黄身LOL日記~TFTの最新攻略情報ブログ~

TeamFightTacticsについての攻略ブログです。たまにLOLについても書きます。

黄身LOL日記


League of Legendsランキング クリックで応援お願いします

【TFT-インタビュー】ZETA DIVISIONに所属した「Taro」と「KAITO」eスポーツワールドカップで優勝してTFTを盛り上げる

こんにちは黄身です。

先日『ZETA DIVISION』がTFT部門をつくったことを発表しました。

ZETA DIVISIONは8月8日~11日に行われるeスポーツワールドカップのチームファイトタクティクス競技に出場いたします。

今回はTFT部門の4人にTFT歴やTFTのプレイスタイル、チーム戦の考え方やプレイスタイルなどをインタビューさせていただきました。

本記事ではKAITOさんとTaroさん二人をお招きしてお話を伺っています

▼titleさんとkesさんへのインタビューはこちらの記事からご覧いただけます。

www.kimi-lol.com

KaitoとTaroが考えるTFTの面白さ

──おふたりのTFT歴から教えてください

KAITO

 セット2を数十戦触って3.5ぐらいで初めてマスターなって、

セット4でチャレンジャーにタッチしてそこからチャレンジャーを維持しています。

 TFTを始めたきっかけはDotaオートチェスをやっていて、LOLのほうでも同じジャンルのゲームとしてTFTが出たので触ったのがきっかけです。

 遊びでたまにやっていたぐらいだったTFTでしたが気づいたら長く続けていますね。

Taro:

 TFTはセット1からずっとやっていて、セット3~5.5はあまりやらなかった。

 セット1の時はTFTがリリースされた後すぐに300戦ぐらいやりました。

 セット6から復帰してそこから大体やっているかな。

 

──そんなTFTを続けている理由やTFTの面白さはどういった点にあると思いますか

Taro:

暫定で一番おもしろいゲーム。これより面白いゲームがないからTFTをやっています。何よりもすべての責任が全部自分にあるからストレスがない。

例えばLOLは自分がどうプレイしてもチームの影響で負けるという試合もかなり多い、5人チームの中の一人だから当たり前ではあるんだけれど、明らかな負け試合が長引くと相当に面白くない。

一方で、TFTは勝ちか負けかの二者択一ではなくて、1位から8位というグラデーションがあるから、何か少しでもできることはないかを探せば順位が一つ上がるという形で明確に報われるし、最悪ダメだと思ったらすぐにサレンダーして次に行けるので本当にストレスフリーなゲームだと思う。

KAITO

 TFTは座学をしてプレイしていれば誰でもうまくなります。

学んで数をこなしていればみんなチャレンジャーに行けると思います。

 他のゲームに比べると、学ぶことさえすれば上位にいける。それが魅力ですね。

 あとは片手間にできるので音楽をかけたり動画をみたりと、ながらプレイできるカジュアル性もTFTの魅力の一つですね。 

Taro:

 強い構成を知ったら、初めて2週間の初心者が一気にグラマスに上がったような事例もある。そこまで極端じゃなくても、例えば負けてる試合は無理に9に行くんじゃなくて、8でお金を使い続けるみたいに意識を変えるだけでプラチナの人がすぐにマスターまで上がったみたいなことも結構な頻度で見るから、成長を実感しやすいゲームなんじゃないかな。

 あとはアクションゲームだとハンドスキルは一朝一夕には上手くならないし、上手くなるためには、かなりの努力と才能が必要だけれど、TFTは”知る”とか”気づく”と”できる”の間の壁がすごく小さいから他のゲームに比べると、コツコツ努力すれば誰でもチャレンジャーまで行けるというのは魅力なんじゃないでしょうか?

ZETA DIVISION TFT部門3人の印象

──ZETA DIVISIONにはいった率直な感想を教えてください

KAITO

 決まるまでは短期間でまだ実感がないです。自分は他の3人と違って世界大会経験もないなかで自分を選んでもらって楽しみでもあるし不安もある。結果も出す必要があるし知名度もないからいろいろ込みで不安が大きいですね。初めてのTFTのプロチームというものがあるから。自分でいいのかなというのは結構考えました。

Taro:

 TFTを盛り上がることのチャンスが来たなと思った。それが一番でかいですね。最近の行動原理がTFT人口を増やしたいと思っています。

 

──ZETA DIVISIONのTFT部門紹介ページにも「TFT人口を増やしたい」と書いていましたね

Taro:

 奇をてらったとかではなく、個人のゴールなんですよね。国際大会で結果を残すのはあくまでも手段で、TFTでずっと遊んでいきたいと考えているので、TFTで生きていくために市場規模をでかくしないといけないですよね。自分のためにも。

 

──ZETA DIVISIONの他3名がきまったときはどんなお気持ちでしたか

KAITO

 全員強くて頼もしい。自分よりうまい人しかいないから頼もしいです。kesは序盤から連勝してトップ4に入るのがうまいイメージで、 titleはどこからでも1位を狙えるイメージがあって、Taroはなんでもできる。理論立ててプレイしているイメージがあります。

Taro:

 まず日本人チームででたいなと思っていた。海外のチームからもお誘いはありましたが、言葉が満足に通じないというのはかなりのリスクだと思っていました。なので、日本チームで日本人と一緒になってよかったなと思っています。

チームメイトの印象としてはtitleは最強ですよね。TFTにおけるすべての能力が最大値に近いと思います。

 あとはチーム戦においてもtitleってムードメーカーとして優秀なんですよ。配信見たことある人はわかると思うんですけれど、めっちゃ楽しそうにゲームをしていますよね。チームが苦しいときでもtitleがいれば明るくなるのでありがたいです。

 逆に僕は誰かが言わなきゃいけないけれど、チームの雰囲気を暗くしてしまうような問題点の指摘をすることが多いプレイヤーなんだけど、チームの雰囲気が悪いとそのあたり言いづらくなるから、titleがいることでチームの雰囲気を悪くせずにちゃんと言うべきことを言えています。titleと同じチームで良かったです。

 次にkesはまじでいいやつです。プライベートでもなんかやろうぜっていったらすぐ来てくれるフットワークの軽さ、人柄が温厚かと思いきや、主張するときはしっかり言う芯の強さというかなんだろう、娘の彼氏だったら一番安心できるみたいな感じです。

TFTで言うと、メタの把握がかなり正確なんですよね。明らかに他のチャレンジャーよりも早く正確なメタを掴んでくる能力が高い。

 最後にKAITOは、話すのはほぼ初めましてです。プレイヤーとしての印象はだいたいチャレンジャーの上位にいるプレイヤーで、かなり他の人のボードを見ていて4コス★3絶対カットしてくるマンというイメージ。あとは大会に出ると緊張して普段よりも力が出せていないなという印象はありますね、ただそれも大会にたくさん出たからか最近はかなり良くなっていると思います。

KAITO

 最近大会に連続ででているので大会慣れはしてきているね。

 

──Taroさんもメンタルが強くなった印象がありますね

Taro:

 ラスベガスの大会にでたことも結果につながっていると思う。

海外にいって慣れない環境のなか体調を崩しながらも3回戦まで戦えた。つらい中でも結果をだしたことで心を強くできたなと思う

The TVO stage.

──逆にご自身のTFTのプレイスタイルはありますか

Taro:

 苦手を作らないようにすること。自分のプレイに常に批判的な視点をもって見ている。自分のプレイに改善点があるのではと常に思っていることですね。  

KAITO

  人より周りを見ていると思います。 周りが行く構成や残っているアイテム・作っているアイテムをかなり見る。 暇があれば人の盤面を見に行っている。2ステは自分の盤面みずに周りの盤面を見ていることの方が多いですね。どういう構成を自分だったらやるかなとかを7人でなんとなく考える。

 

──スカウティング(周りを見ること)ではどういう情報をどう生かしていますか

Taro:

 構成にいくときとパワースパイクがわかる。自分がそこのパワースパイクにぶちあてにいくのかの方針が決まる。回すタイミングが構成によって変わる。

 メタやセットのゲーム性によるけど、回りが4-1で作ってきそうだから3-2でオールインして勝ちにいくとかそういうことを考えます。

KAITO

 いく構成、空いていそうな構成に行く。構成決定が8割を占めていますね。 

 

──チーム戦で大事だと感じたことを教えてください。

KAITO

 普段のランクと全然違う。味方の連勝・連敗をとめないようにする。ヘルス管理がとても重要だと感じました。

Taro:

 誰が1位をとりにいくかの重要性が高いですね。1位を取れなかったら全員が差をつけられるので1位をとる価値がとても高い。1位を取れなかったときの影響がとても高いのでチームの誰かが責任をもって1位を取る必要がある。全員でヘルスを残そうとすると敵チームに勝てなくなってしまう。削りきれなくて1位2位を取られてしまうことがある。

 

──スクリムを数戦プレイされたと思いますが実際にプレイした気づきはありますか 

KAITO

 このセットに限っては遭遇の場所、相手のカットとか相手の構成。必要なことは気づいた人が報告してくれる。そういったコミュニケーションは大事ですね。

Taro:

 譲りすぎないこと。(アイテムや駒を)譲りすぎて弱くなることが本当に良くない。1位とれる人にトスすること。そこに対するリソースを譲る。その人が責任をもって1位を取ればいいなと感じました。

 

──前のインタビューでtitleさんからチーム戦はゴーストザイラ構成が強いという話も聞きました。チーム戦だから強い構成や弱くなる構成、環境の変化はありましたか

Taro:

1コスリロールは弱いですね。カットされやすすぎて敵チームにカットされる。チーム戦だと相手の順位を下げることが大事だからカットされる。ただ3コストの駒はカットしづらいです。

KAITO

体力がない人の4コスト構成の4コストの駒をカットするとその人は何もできずに8位になります。スクリムでtitleが敵チームにシンドラを5枚ぐらいカットされて沈んでいきました。1位をとられると負けるのもありますが、カットすると敵もいつもより早く倒れるので駒を抱える動きは強いですね。

eスポーツワールドカップにむけての意気込み

──サウジアラビアで直接あってみたい選手はいますか。

KAITO

 bobae(韓国のトッププレイヤー)に会いたいです。以前から配信を見ていたのでT1に入ったのでbobaeと話してみたいなと思っています。

Taro:

 titleとはまだ会っていないので会って話がしたい。60secondのプレイスタイルは憧れなので会えたらうれしい。

 

──eスポーツワールドカップに向けて意気込みをお願いします。

KAITO

 出るからには優勝します。優勝して日本のTFTを盛り上げます。いい結果をだせるようにしたいです。

Taro:

 僕らのチームもとても強いですが、世界のチームもとても強いです。格上と戦うことが多々あるのでくらいついていけるように、チャレンジャーの気持ちで頑張ります。

 日本でVALORANTが流行った契機の一つにZETA DIVISIONが世界3位になった影響があったと思います。この大会で多くのゲーマーや他界隈の人たちが興味を持つきっかけを作りたい。

 

──ありがとうございました。

黄身より一言

ZETA DIVISIONの4選手とお話をしましたが、TFTへの向き合い方やゲームの理解度など参考になり尊敬できることが多く個人的にもとても有意義な時間でした。

eスポーツワールドカップ『チームファイト タクティクス』競技は8月8日~11日に行われます。みんなで応援しよう!

Twitter

title:https://x.com/loltitle

kes:https://x.com/kesu006

Taro:https://x.com/TFT_taro_JP

KAITOhttps://x.com/kaito7_16

ZETA DIVISION公式サイト:https://zetadivision.com/