黄身LOL日記~TFTの最新攻略情報ブログ~

TeamFightTacticsについての攻略ブログです。たまにLOLについても書きます。

黄身LOL日記


League of Legendsランキング クリックで応援お願いします

【TFT-インタビュー】日本鯖ナンバー1に輝いた「じーく」さん!徹底的に勝てる構成を作り上げる戦略家だった!

 

 

こんにちは黄身です!

 

最近はそれなりに勝ち方がわかってきたようで4位以上に入れる率が増えたような気がします。とはいえ引けない時がもちろんあり8位で終わるときもあるので、引けない時はなんとか4位(悪くても6位)に収まるプレイングを考えていきたいと思ってます。

 

さて本日の記事は、

日本鯖8/20現在TFTのランク一位のじーくさんにインタビューをしました!

 

未だにプラチナ1に停滞している私とチャレンジャーの思考の違いを明らかにするとともに、ランクを上げるためのヒントを明らかにしたいと思います!

 

非常に濃い内容だと思います!

前回のBEST佐藤JPさんのインタビュー時もそうでしたが、言っていることが簡単なようでその考え方を本質的に理解しないと上手くならない感あります。

表面的に人の言ったこと真似するだけでは私のようにランク停滞します笑

 

 前回の「BEST佐藤JP」さんへインタビュー記事です!

www.kimi-lol.com

 

 

じーくさんのご紹介

f:id:kimi1211:20190821162132p:plain

 

TFT日本鯖チャレンジャー1位(8/20現在)をとられた方です。

慶応大学のサークル「TitanZz」に所属されており、TFTだけでなくLOLでも活躍されています。

お話ししてみて非常に論理的な思考をお持ちだと感じました。


じーくさんのLOL

NAのころS4から始めており約5年と数カ月LOLをプレイしています。

当時は数人の友人達とプレステ3のゲームで遊んでいたのですが、ある友人が無料で面白いらしいというLOLをオススメしてきたのでゲーム仲間全員でLOLを始めました。


TFTをはじめたきっかけ

オートチェスは日本で流行り始めたぐらいにはじめていてルーク7で終わり、LOLでも同じゲームが来ないかな~と思ってたタイミングでTFTが突然できたので「最高!じゃん」となってプレイをし始めました。その時の感情は驚きと興奮でした笑
PBEからやっていて470位ぐらいになりました。

 

他ゲーのプレイ内容、TFTにつながる事はありますか?

ハースストーンもやっていました。今現在はプレイしていないけど昨年まで3年ほどプレイしていました。

TFTとは内容は違うけど、試合のターニングポイントが存在していて、その考え方はヒントになっているかもしれません。

※↓画像 ハースストーンはオンラインのトレーディングカードゲームです。

f:id:kimi1211:20190821163844p:plain


カードゲームもターン制で、重要なターンになるといくつかの選択肢があって意見がわかれることがあります。そのターニングポイントを見極めることが重要な気がします。

 

TFTが上手くなったきっかけ

TFTはダイアになった頃からmeromeronさんとVCで話をしたり、画面共有で見せ合いながらアドバイスや意見交換をしてプレイしていました。ランクもデュオでいき(※補足:デュオでプレイしても殴り合うことになるのでLOLと違ってメリットが少ないです)意見交換をしてました。

「ぜんぜんこのゲームわからないなぁ」となることは二人でしていても多かったです笑

f:id:kimi1211:20190821164721p:plain

※meromeronさんは元LOLのプロの方で、TFTチャレンジャーにもなられています。

 

お二人の出会いは昨年冬の世界大学LOL大会(名称ききわすれました)に参加した際にオフラインで出会いTFTにはまっていたお二人は仲良くなったそうです。

 

勝てるようになったプレイと思考のヒント

9.15Bでヴォイドのパッチが来てから安定して勝てるようになりました。
レンジャーが個人的に強いと思っていたのでレンジャーを多用してました。ほとんどの人がヴォイドアサシンやヴォイドソーサラーに行く中、自分はレンジャーをひたすらプレイしてまして、やっていくうちにレンジャーでのヴォイドへの対策がわかってきました。
その対策が、キンドレッドにダーキンを持たせてヴァルスとデーモン2を持たせつつ、
ダーキンの涙2個分のマナでキンドレッドのRが丁度カーサスとチョガスのRを防ぐことができるということがわかったんです。

 

※補足

この後のインタビューでもお話ししていますが、S+ティアではなく自分なりのSティアを探して人と被らず安定して勝てる構成を見つけ出すのもポイントだったようです。

レンジャーは当時なぜかそこまで多くなかったのでレンジャー少ないときは好んでレンジャー向かってました。

 

チャレンジャーになるために心がけていたこと

ここではじーくさんの考えを明らかにしていきます!

①勉強の仕方はありますか? A.新パッチごとに自分なりの最強構成を作る!

1週間に一度パッチが入って大きく変わりますよね。僕は新パッチに適応するために海外の配信者Saintviciousさんのティアリストを参考にしてまして一度確認しています。

↓こちらSaintさんのティアリスト

Saints Meta Snapshot 9.16

imgur.com


ただSaintさんもまだ悩みながら更新されていることも多く、構成リストから「コレ強そう弱そう」と自分の中で見極めてそこからアレンジしています。

思考の流れとしては↓です。
1構成を見る
2いい構成を選択する
3いい構成をアレンジする
4その構成の代わりをつくる分岐先をみつける 

 

TFTがうまいプレイヤーは柔軟性があります。柔軟性が重要なので、上記を基盤部分を海外の配信者から情報をえつつ、自分なりに分岐をいくつか持つことが大事だと感がています。

また現パッチですとブロウラージンクスやノーブルが多く、そのような一番強い構成は人気で安定しないので、人気がないけど強い構成を見つけることが重要だと感じています。もちろん自分も人気のある構成に行く時はあります。

②プレイ中に意識していることを教えてください

※すごく重要な内容でしたのでここはあえて箇条書きで書きます。

 

常に考えていることはレベル上げた時に次に入れる駒を考えている
レベル7以降は最終構成は何がいいか常に考えている

最終構成を考えておくことで無駄な駒を保有することもない

4-1や5-1でレベル上げてガチャを回すAPM(大量操作)ラウンドの前に整理しておけばミスがなくなる。なので3-6や4-6の中立ラウンドの時に次に入れるべきチャンプを考える。


余裕あるときはシナジーシミュレーターを開きながらプレイしています

シナジーシミュレーター:https://lolchess.gg/simulator

レンジャー構成ならチャンピオンの選択肢がなく一本道だけど、デーモン構成はレパートリーが多い。デーモン構成に行く場合のパターンを先に考えておくけど、ぱっと浮かばないこともあるので、シミュレーターをつかって構成を想像しやすくしています。

試合中もそうですし、パッチ当たった直後はシナジーシミュレーターとにらめっこしてますね!「これバフされたからこれ中心に組んでみるか?」
ディスコードに自分ひとりの構成サーバーをつくって片っ端からシミュレーターのキャプチャーを張っています

 

★試合中の捕捉
へらを使った場合は混乱するともうのですが、シミュレーターでつくっておいて、ダーキン作れたらデーモン4になるな!とか、ユーミいれたらソーサラー6つくれるなとか念のため確認につかってます。
例えばレベル6の時点でレベル8時点のシナジーまでぱっと浮かばないと思うので、シミュレーターを使って考えておきます。2体分のシナジーを想像しておくことで無駄なチャンピオンを選択することがないです。

TFTの4位以上に確実に入るためのプレイとは?

じーくさんのlolchessのデータをみると4位以下が非常に少ない印象を受けます。じゃっかん運要素があると思ってたのですが、その成績を見せられると運ゲーじゃないんだと思わされました。

 

一番強いメタ構成を抑えるのもそうだけど、注目されていない強い構成を見つけることが大事


序盤の考え方:できるかぎり序盤戦を勝つ(2-6まで)

その場その場できた所有している駒のなかで一番強い構成を作ります。当たり前に聞こえますが、海外の上手い配信者を見て、自分だったら序盤こうするという選択をもち、上手い人はどうしたのか?という序盤のブレを確認しています。

おそらくうまい人と下手な人の違いはその序盤の強い構成の理解度な気がしています。

 

序盤勝つためのアイテムを1つ作る

アイテムは序盤強いエコーやシヴは一個は作ります。ルーデンエコーはルシアンとアーリ(TF)に持たせることが多いです。シブはナーフうけたのと、現在固い構成(ブロウラーやノーブル)が多いので1つまでに抑えることが多いです。

 

どの構成でも使える&後半も強いアイテムは優先的に作る

GAやモレロノミコン、RFC(ラピッドファイアキャノン)は作ってしまいます。

GAはOPアイテムじゃないけどAOEスキル(スキルが強い)チャンプに持たせます。スウェインやケネン、エイトロクスなど

 

中盤3-1以降の戦い方は勝つ構成をつくり貯金する

3-123ラウンドでレベル上げと強化をしきります。
3-456はお金を貯めるタイミング
3-3までは勝てないなら一度オールインしてある程度戦える状態にします。

 

これはステージ4もステージ5も同様です。

勝つ構成を4-1~3,5-1~3で作り、456で貯めることを意識すると負けず勝てる構成を作り続けられます!

 

終盤上位にはいるために配置を意識する

5-1ラウンドまでくると4位以内に入ることは多いです。ここまできたら相手の位置をみて配置を徹底的に考えます。

わかりやすいところでいうと

・ブリッツの位置

・ナーをもっているならナーが飛び込む先を考える
・デーモンやカサディンをもっているときマナを吸いたいやつの前に置く
・相手のスキルの位置を想定してそのスキルがあたらない位置にキャリーを置く等


序盤負けすぎたときの対応の仕方について

負けすぎているパターンは大きく2つしかないかと思います。

1.シナジーは発動してるけどかさなってない 

ナイト4やブロウラー4だけど★1とかありますよね。
→3-1時点であえてレベルを上げずガチャを回して1G,2Gを引いて★2にして3-3にレベル6にすることがあります。

2.シナジーが発動していないヤバイ・・・時

 そういうときは3-1でレベル6に早くして単体で強いチャンプを引いてくる(ケネンやモルガナあたりですかね)
GAをケネンに持たせて何とかするというパターンもあります。3Gチャンプを早期に★2にかえるか5Gチャンプ(0.5%の確率)を引いて頑張ってもらいましょう笑

 

どちらにしろ負けているときは2-6時点でお金を無理やり貯めて3-3でオールインして強化しきることが望ましいと考えています。

3-1ではなく3-3である理由は3-3までいけば50G(少なくとも40G以上)は貯金できるからですね。レベル6に上げさらに3G,4Gの★2を作れる可能性ができるので耐えて大逆転を狙いましょう。


構成を決めるタイミングってありますか?

ステージ3のレベル6になったタイミングでひいた4Gや5Gのユニットを決めるパターンが多いです。
★1ブロウラーばかりだったら全部うってガラッと変えることもありますし、

ナイトも★2がいたとしても1Gチャンプの★2は売っても損失ないので、ぜんぜん変わることが多いです。
最初から最後まで使うのはノーブルぐらいですね。
他のチャンプはぜんぜん切り替えてしまいます。4Gと5Gの引きで決めます。

 

TFT現パッチにおける戦い方について教えてください

好きな構成はありますか?

いま自分のなかで最強だと思っているのがデーモン系の構成です。

f:id:kimi1211:20190821175021p:plain

・ドレイブン RFC 血剣 
・スウェイン モレロ GA、DQやガンブレか
 デーモンシェイプシフターが強い、デーモンの影響でスウェインエリスの変身も早いしナーも強い。

ワンマンキャリーだとヘクステックで終わるので、それがない。

この構成は固定ではなく、ブレマスかソーサラーをどちらか選択することができる。
ソーサラーが少なければソーサラー狙うし、ブレマスが少なければブレマスを入れます。

これがすべて強いわけじゃないですが人と被らず作れて安定しています。

まとめと筆者の感想

前回のBEST佐藤JPさんから続き2人目のチャレンジャーの方へのインタビューでした。正直プラチナの私とは思考内容が1つ2つ先を言っていました。

それぞれ自分の強さをお持ちで、それは私にはできないほど考え抜いておりました。

じーくさんは現パッチで不人気だけど実は強い構成を考え抜いている戦略家でした。

BEST佐藤JPさんは相手の構成を常に確認しつつ、被らずかつ毎ラウンド勝てる構成を作っていく戦術を確立していました。

 

共通するのは「その時強い構成を作る」「次に入れるチャンピオンを想定して無駄にチャンピオンを置かない」「人と被らず集めやすい=安定して勝てる」という思考をお持ちでした。

 

これだけ情報をえたので私に隙はありません!!チャレンジャーに私もなる!!!

 

黄身