こんにちは黄身です。
マスターに上がりました!!
本当に長かった!
— COG-黄身たろう-LOL日記執筆中 (@kimi1211) 2020年5月31日
沢山インタビューして沢山うまい人と話して、
大事なことはいつも試合中忘れて何度も負けたけど、
ようやくスタート地点に立てた。
マスター昇格やりました!!
まだ10日あるのでできる限りがんばります!#ライアットガーディアンズ#TFT pic.twitter.com/dUcV1dFI5V
マスターにあがったので直近1週間集中してランクした際に意識したことを記載します。
もちろんこれは毎試合できてないですし、
うまくいかないことのほうが多いのですが、
自分が良くなったことを言語化することで今日以降の自分のプレイを整理できるので自分のためにもあえて記事にします。
意識したこと、上達を感じたこと
1.我慢した。回す理由が明確でないときにお金を使わない。
すごいざっくりした内容ですが、我慢しました。
自分の配信を振り返ると、かなりの頻度で謎なときにリロールしてるんです。
例えば、
あと2体で★3になるとか、
2体ぐらい★2になったからあと1体★2にしたら強いなぁとか、
イレリアやジンクスが★2になりそうだからもうちょっとリロールしよ。
とか思うわけです。
もちろん重なったらいいんですが、基本的に1チャンプのためにリロールするのは効率が悪いです。重ならなかったら10G+1利子分無駄にするかもしれませんよね
体力が有り余っている状態ならゴールドを40~50G貯めて利子で回した方がいいはずなのに、利子無視してリロールしてました。
経験値にふるのも論理性がなかった。。。
「やばい連敗したし、ここからちょっと攻めるか!」とかいって3-5でレベル6を無理やりレベル7にしてオールイン。もちろんお金が無くなりリロールに回せるお金は20G。4コストのチャンピオンは★2にならずお金もなくなり失速。
こういうことが本当に多くありました。弱いときはあせらずゴールドを貯めて経験値に振ってレベルを上げたあとも30~50Gないと★2にならない可能性は大いにあります。
焦りと運要素(射幸性)でプレイしても勝てるようにならないという反省です。
2.構成の決定スピードを上げ、中途半端な時間がきっと減った。
以前賃砲さんやBest佐藤JPさん、ajunくんなどそうそうたるメンツにインタビューやコーチングをしてもらったことで気づけたのですが、今のメタはいろんな構成にいけるため、構成決定の判断スピードを上げないと無駄にお金をつかってしまうし、必要なチャンプを重ねるまでに遅くなったりします。
ここ2パッチ自分はステージ4-1まで構成を決めていないことも多く、ケイルなのかジンクスなのか悩んで負けるということがよくありました。
構成はステージ2、遅くとも3で決めきり最終アイテムを作っていく動きをとるようにしたことでアイテムを余らせず序盤体力ダメージを受けすぎなくなりました。そういうtこともあってか4位以上率が上がった気がします。
ステージ2の時点で行く構成を口にした。
毎回やれてないですが、上記の2にかかわることで、
このアイテムならこの構成にいける。このチャンプをキャリーにできる!
など口にするようにしました。僕は結構感情的にプレイしていたので口にすることで脳が整理できて論理的にプレイできます。
気持ちに余裕があるときはプレイの理由を口にすると論理的な判断ができている気がします。
(例)
グインソー作れるからケイルかダクスタ、ラバドン作れるからヴォイドやソサ、ダリウスかな~、など
3.構成の理解を深め、各構成にあうお金の使い方を何となく理解した。
とくに意味なくアグロムーブとかいってレベルをあげたり、ハイパーリロールに必要なお金の感覚が全然つかめていませんでした。
個人的にハイパーリロールいくことは結構このパッチ重く見てるんですが、
ステージ2-7で30G以上、理想は40Gないとスローリロールでもハイパーリロールでも★3になるまで時間かかっちゃうんですよね。
そうするとステージ2は2,3コストを買う余裕なんてなくて、プレイングが変わってきます。
ハイパーリロールする時とアグロムーブをする時を理由付けした
あらいぐまさんに教えてもらったアグロムーブを永遠とし続ける日やハイパーリロールだけをやり続ける日を作ったのですがLP安定しなかったです。
これはあらいぐま式アグロムーブを自分がまったく理解していなかったからです。
当たり前ですがアグロムーブもハイパーリロールも常時狙うものじゃありません。
いつやると強いかを理解せずに常時狙っていたのでLPは減りました。
強いムーブは状況ができているからこそ強いわけで、それを理解せずただアグロしたり、ハイパーリロールしても勝てない!というのを今頃になって悟りました。
アグロムーブは連勝してこその戦術です。
配置とアイテム・常時強い状態をつくり「連勝しなければならない」というのが本当に難しかったです。知識が本当に必要です。
個人的にアグロムーブ行くときは「2-1か2-2で赤バフルシアンができてその他チャンプがそれなりに重なった時」にしています。そうするとちょっと配置下手だったかもと思ってもルシアンパワーで勝てるのでステージ3の前半までは連勝できました。
序盤連用したけど、3-3で一度連勝をとめられたのに、3-5でレベル7にあげるムーブは弱い。
そのままですが、アグロームーブは連勝戦術です。連勝がとまったら連勝ボーナスはもらえなくなります。つまり3-5でレベルをあげてお金を減らした分のゴールドを利子や連勝ボーナスで戻せなくなります。
レベルを上げると1コス、2コスを★2にしづらくなるのでむやみにレベル上げると逆に弱くする可能性もあります。僕は結構そういうミスばかりしてます。
高速でレベル8にいったら4コス以外全員★1とかありました。
4.気持ちに余裕あるときは次に当たる人を予想した(ラウンド5,6は特に予想しやすい)
一応1ステージで5人と戦うのですが、5人と戦ったあとは当たっていない2人+最初に当たった人のなかでランダムで選ばれるそうです。
つまり直近当たっていない3人から選ばれるのでその3人の様子をみれば多少配置をうまくやることができます。
2-1 Aさん
2-2 Bさん
2-3 Cさん
2-5 Dさん
2-6 Eさん
3-1 FさんGさんAさんのいずれか
なので余裕あるときは当たっていない3人の配置をみて、
ブリッツやインフィルトレーター、ゼファーやキャリーの位置をチェックします。
中盤から右と左の配置を交換したり、ブリッツやキャリーを一度ベンチに下げた。
ダイア1からマスターになったタイミングで、チャレンジャーやグラマスの方ともたまに当たるようになり、自分以外全員マスター以上の卓に放り込まれることも何度かありました。
感じるのは「全員序盤から配置を変えてきて強い!」ってこと
ブリッツの配置も毎回かえるし、ブリッツ対策にヴァンガードを後ろ角に置いてたりいます。とにかく厄介です。
そこで自分のキャリーやブリッツも常に移動させたり、ベンチに置いてわからなくしたり工夫をいれるようにしました(これも毎回やれてません)
序盤から多少配置をみないとマスター帯で勝てないのかもしれません。
最後に一言
チャレンジャーと他のレートの違いは試合中のミスの数が圧倒的にすくないことです。
全部考えていること意識すべきことができたらもっとレートは上がっているはずですが、試合中混乱したり自分の盤面集中してると今日書いたことも一切できなくなります。
気持ちに余裕をもって論理的にプレイできるようになることが大事ですね。
配信した後はビデオが残るので自分のプレイを見つめなおすようにします。
プレイ数もこなして経験値を増やし、ケアレスミスをなくすことも
ランクをあげるコツなのかもしれません。
シーズン終わりにできる限りレートをあげられるよう努力します。
自戒をこめた記事となります。
黄身