パッチ13.2に合わせて更新しました。
遅くなってすみません。
--------------------
こんにちは黄身です。
セット8強いと思った構成を紹介していきます。
セット8の特徴
ヒーローオーグメントでどの構成も上位構成に
また今作からヒーローオーグメントが入りました。パワーがかなり高いため、ヒーローオーグメントで構成を決定することの重要性を感じています。
ヒーローオーグメント次第ではティアが低い構成も1位を狙えますし、リロール構成を選択する頻度も増えてきます。
例えばリヴェンやカミールはシールド量が増え、タンクとしてではなくキャリーとしても活躍してくれるようになるので★3構成を目指すと上位入りやすくなりますし、レネクやアニーのサポートオーグメントの効果は敵に対するダメージが上がるのでそれぞれを入れた構成を考えるようになります。
今回紹介したもの以外にも活躍する構成は多々あるということです。
アサシンがいないのでバックラインへの攻撃手段をもつ駒が優秀。配置が重要に
序盤だとハカリムにのったルブラン、ゾーイなどの駒が優秀です。
アサシンがいないため、バックラインが殺されづらくなりましたが、タリヤやMFなど配置次第でダメージの出方が変わるので配置が面白くなりました。
www.kimi-lol.com
ADとAPの構成やシナジー
AD構成はショアショット、デュエリスト、メカ、ベルヴェス、
AP構成はハート、スペルスリンガー、ゾーイ、MF、オレソル、5コス、
セット8強いと思った構成を紹介していきます。
パッチ13.3で意識すること
・アンダーグラウンド4が強い!
もし仮にソナが1-4で落ちてアンダーグランド4が出せるなら、
ステージ2を5連敗するとなんとアンダーグラウンド2周します。
アングラlv3で完成品2.5個以上もらえるので、アングラ4がステ2で出せそうならアングラを出しましょう!
・キャリーオーグメントがパワーアップ
ガリオにヴァイやフィオラなど低コストの前衛タンクの★3を狙うことの面白みがアップ!!
現在強い構成
自分がプレイしたり、様々な配信者、redditの情報をもとに構成を一部紹介したいと思います。まだ勉強不足なので配置やオーグメントなどはあくまでも参考までに。
イージス+キャリー
ショアショット
エース4
構成紹介と配置
パッチ13.3で強かったレーザーコープに調整が入り、ゼドが減りました。
それに伴い後衛を倒されずらくなりサミーラが一番勝率が高くなっています。
モルデカイザーやフィドル、ヌヌなどの5コスAPキャリーにサミーラやアフェリオスが倒されてしまいがちなので、イージス4で固くしておくのが望ましいです。
もしかしたらブラッドサースターをキャリーに持たせてもいいかもしれませんね。
進行はブローラー2シヴィアやレネクアッシュで進行します。
どうしてもお金がかかる構成なので富が富を呼ぶやレベルアップなど金策オーグメントはかなり重要です。
ヘクステックオーグメント
シヴィアピザパーティ、ボクシングレッスン、エースのクレスト、ショアショットのクレスト、富が富を呼ぶ、3人組、
キャリーとタンクのアイテム
サミーラ:インフィニティエッジ、ラストウィスパー、ルナハリケーン
アフェリオス:グインソーレイジブレード、ジャイアントスレイヤー
メカ+キャリー
メカエース
メカショアショット
レーザーコープ7ゼド構成
構成紹介と配置
レーザーコープが変更され実質ナーフを受けました。
しかしレーザーコープ7に関してはパワーはあります。レーザーコープの攻撃で1ラウンドで8000ほどダメージがでることもあるのでドローンの攻撃は馬鹿になりません。
ドローンのダメージはAPなのでアイオニックスパークが必須です。
ゼドが最後生き残ればドローン7体つくので凄く強くなります。
ナイトエッジだけでなく巨人やブラッドサースターを持つとゼドが固くなりドローンが頑張ってくれるので硬くするアイテムを持たせるのも熱いです。
もちろんナイトエッジなどADがあがるオーグメントがあるなら、
ルナハリケーンやガードブレーカーなどをゼドに持たせるのも強いです。
オーグメント
レーザーコープの心、ヤスオ追放者の精神、コープフォーカス、ミートカット
キャリーとアイテム
ゼド:ナイトエッジ、ルナハリケーン、巨人の誓い、ブラッドサースターなど
タンク:アイオニックスパーク、サンファイア、リデンプション
進行例
レネクトン、ブリッツ、アッシュ、エズリアル
レネクトンにタンクアイテムを持たせたら序盤最強です!
OXフォースヴィエゴ構成
反逆者6
構成紹介と配置
反逆者のクレストとアフェリオスがいるときにパワーが伸びる構成です。
ヴィエゴ一人ではダメージが足りないため、アフェリオスやフィドル(オレソル、アーゴット、ベルヴェス)などのセカンドキャリーが必須です。
後衛キャリーがいない場合平均順位は4.0→5.0まで下がるため二人目のキャリーの必須性を感じます。
序盤にヘラがおち、グローブアイテムが多い場合に向かいましょう。
オーグメント
反逆者のクレスト、王殺し、エッジロード、バトルメイジ、ジュエルロータス
キャリーとアイテム
ヴィエゴ:ガンブレ、ジュエルガントレット、ガードブレーカー、ハンドオブジャスティス
アフェリオス:ジャイスレ、ラストウィスパー
進行例
サイラスにタンクアイテム、タロンやルブランにヴィエゴノアイテムを持たせて進行
レコン4カイサ構成
構成紹介と配置
レコンはレコン4必須です。レコン4を必ず出しましょう。
3コストがメインの構成でlv7で3コスのカイサ、ヴェイン、ニーラ、チョガス、ラムスを★3にすることで1位を目指します。
基本的にステージ3,4がかなり強く、レコン4+前衛がいればlv6も勝てますし、
4-1で3コス全員★2にできればステージ4も全勝できるためパワースパイクが早いです。
シブとガンブレードがカイサには必須でそれ以外はラバドンやグインソー、ジャイスレなどが相性がいいです。
スタガが出せるとカイサのASかなり伸びるのでエコーを引けたらlv7でラムスかチョガスをさげて入れときたいですね。
キャリーとタンクのアイテム
カイサ:スタティックシブ、グインソー、ジャイアントスレイヤー、ガンブレード
ヴェイン:ラストウィスパー、ルナハリケーン
ヒーローオーグメント
闇夜のはじまり(ナイトエッジはカイサでok)、マルチショット、レコンの心、
進行例
レネクトン、アッシュ、ヴァイ、エズ、ケイル
メカドレイブン★3構成
構成紹介と配置
数々の構成がナーフされたことでドレイブンが火を噴き始めました。
スーパーの駒とドレイブンを集める構成です。序盤ウーコンとガングプランクの集まりが良ければ3-1で★3を作りますが、集まりが悪ければ3-2でlv6に上げてドレイブン、マルファイト、リーシンの★3を狙います。
3-2でドレイブンが★2になりドレイブンかリーシンのヒーローオーグメントがあればステ3全勝できるのでそのまま4位に入り込みやすいです。
とはいえ3コス★3構成やCCの多い5コス軍団には勝てないので卓が弱いことを祈って2位3位を目指しましょう!
アイテム
ドレイブン:ラストウィスパー、インフィニティエッジ、ブラッドサースター、グインソー
リーシンかマルファイト:防具全般
オーグメント
リーグオブドレイブン、非常な刃、フェザー級、ゴールドチケット、トレードセクター
スタガ3スーパーユーミ
構成紹介と配置
ユーミが構成ティアに返ってきました。
捕食者の眼光やニーラの歓喜のベールが取れた時に行きましょう!
スタガ3の効果でユーミのマナ回転がより速くなり、ステージ3は1~2コスの後衛キャリーをワンショットしてくれます。
マスコットはナーフされたのでマスコットではなくレルとニーラを拾いましょう。
アイテム
ユーミ:青バフ、ラバドンデスキャップ、ガンブレード
リーシンかマルファイト:防具全般
オーグメント
捕食者の眼光、ニーラ歓喜のベール
スペルスリンガー6タリヤ
構成紹介と配置
スペルスリンガーのAP上昇でタリヤのダメージがえげつない構成です。
6をだすと+100APがもらえるだけでなく、5秒ごとにAPダメージがランダムな敵に入るのでかなりダメージを与えられます。
序盤はadmin2スペ2でルブラン、ハート2のユーミで進行すると強いです。
アクシオムアークがあればタリヤにショージンがいりません。なんならスタガ5がでてもショージンがいらないのでAPアイテム3つ積んで敵を粉砕しましょう。
ヒーローオーグメント、ヘクステックオーグメント
アニー、エコー、タリヤ
ブルーバッテリー、サイバネティックアップリンク、アクシオムアーク
ポータブルフォージ(マナザネタリヤ)
キャリーとタンクのアイテム
タリヤ:ショージンの矛、アークエンジェル、ジャイアントスレイヤー(ガードブレーカー)
アニー(エコー):ガーゴイルストーンプレート、ワーモグアーマー、アイオニクスパーク
進行
ハートゾーイ
ガジェッティーン5
ガジェ5★3構成
構成紹介と配置
ガジェッティーンがバフされたのでガジェ5の形も強いです!
ガジェ心をとったらガジェ5がヌヌなしで出せるようになるのでガジェ5の形も覚えておいて損はないです!
バックラインを攻撃してくれるゾーイはとても優秀です。
ゾーイはダメージを出すのに時間がかかるので、序盤はアニーやアリスターの重なりがかなり重要になります。
ヘクステックオーグメント
ゾーイスリープバブル、ダブルバブル、アセンション
キャリーとタンクのアイテム
ゾーイ(ソラカ):青バフ、ガンブレード、モレロノミコン、ハートの心
エコー(アニー):ガゴスト、ワーモグ、アイオニックスパーク、リデンプション
脅威構成(ヴェルヴェス、オレソル)
脅威のオーグメントやヒーローオーグメントがあれば向かいたいです。
ザックの分身が倒された分をフィドルスティックが吸うため、ザックをたくさん出すのもありです。フィドルがくるまでAPならオレソル、ADならベルヴェスで進行しましょう。ヴェルコズにアイテムを持たせればメカ対策になります!
アニマ部隊7ミスフォーチュン
構成紹介と配置
アニマ部隊の効果で体力とAPが増えたリヴェンの防御力、ミスフォーチュンの攻撃力はは図りしれません。
サイラスやリヴェンのヒーローオーグメントでシールド(回復量)を獲得すれば★2でも仕事をしてくれますし、★3で1位もみれます。
序盤はアニマ部隊3ジンクス(マスコット2)をキャリーに、サイラスにタンクさせると進行しやすいです。
ヘクステックオーグメント
リヴェン、サイラス、ミスフォーチュン、ポータブルフォージ(マナザネMF)
キャリーとタンクのアイテム
リヴェン:ワーモグ、サンファイア、巨人の誓い
ミスフォーチュン:ショージンの矛、アークエンジェル、ジュエルガントレット
ヴェイン:グインソー必須
黄身より
いろいろ構成など教えてください!!