こんにちは黄身です。
昨日今日と土日はなかなかLOLプレイできないので
振り返りがかけず投稿数が減りますが悪しからず。
さてたど3が毎日投稿してくれています。
JGをやっている私としては嬉しい限りです。
今回動画の左上の解説文章もつき見やすくなっています。
たど3の動画はカミールを中心に対面によって変わる動きや
直近たど3が感じた気づきをもとに動画が作成されています。
今回は「ゴーレムを狩ることが経験値を得るための効率が良い」ということを
教えてくれるための動画となっています。
TOPが味方ガリオが相手トリンダに対しダメージを与えプッシュで押せているので
下記3点を意識していたのかな?と感じました。
①カウンタージャングルができる
②敵にタワーダイブでキルをとれる
③味方ガリオに期待できる
TOPを育てて試合をたためそうという感覚があったのだと思われます。
- たど3のカミールJG 動画 vsカーサスJG
- たど3動画からの気づき
- ①インベイトしてきたら自分のいる位置にワードを置き、backしてすぐオラクルに変える
- ②中立は2:30で沸くので、2分ごろにゴーレムをかれば4:30にわく
- ③相手がbot赤バフを食べているのでしっかりカウンタージャングル
- ④相手体力が3割をきったらタワーダイブ可能
- ⑤うざいピンには同じピンで返せ(ミアピンしないところが優しさ) ※動画3分45秒
- ⑥ラプターにはAAを入れた後少し時間をおいてEで全員にあてることでスピードでる
- ⑦フラッシュのないレーンにはキャンプしよう。5分30秒で2回はいける
- ⑧タワーダイブするときはミニオンの数を見る。少ないときは次のミニオンウェーブで行け
- ⑨ガリオなどグローバルウルトがあるなら積極的にカウンタージャングル
- ⑩Midレーンいないときはブッシュに顔出しに行かない。相手がいたらヤバイ
- ⑪カミールのEで厚い壁も超えられる
- 中立モンスターの経験値とCS数
- まとめ
たど3のカミールJG 動画 vsカーサスJG
たど3動画からの気づき
①インベイトしてきたら自分のいる位置にワードを置き、backしてすぐオラクルに変える
自分のジャングルにワードを置かれる可能性もある。
また自分のいる位置に置けば、相手が出たのもわかるので。
②中立は2:30で沸くので、2分ごろにゴーレムをかれば4:30にわく
その際ゴーレムの真ん中にカミールはEをうとう
またスマイトはゴーレムに使おう。スカトルは体力減らしてこないけどゴーレムは減らしてくるので。お得です。
③相手がbot赤バフを食べているのでしっかりカウンタージャングル
これは基本的なことですが、何度も書くことで頭に入れるので書きます
④相手体力が3割をきったらタワーダイブ可能
※レベル3時はMAX体力でタワーから3回のダメージ(4.5秒で3回)を受けたら死ぬ
4.5秒以内にタワーから出れる&相手3割減らせるならダイブ!
⑤うざいピンには同じピンで返せ(ミアピンしないところが優しさ) ※動画3分45秒
ヘルプピンをMidに呼ばれ行かなかったときにミアピンを出されています。
若干イラっとしますがここは相手にもヘルプピンを出しまくり黙らせます。
※この時タワーダイブ成功しており実績を作っているので(TOPも味方してくれるはず)無駄なピン打ちはリスキーなので私はガマンしようと思いました。
⑥ラプターにはAAを入れた後少し時間をおいてEで全員にあてることでスピードでる
⑦フラッシュのないレーンにはキャンプしよう。5分30秒で2回はいける
相手トリンダメアがフラッシュを落としているのでもう一度ガンクいきます。
その際にオラクルレンズでしっかりデワードしていく。
※敵体力上いけそうになかったので相手ジャングルに入っていきます
⑧タワーダイブするときはミニオンの数を見る。少ないときは次のミニオンウェーブで行け
タワーダイブしようとしますが、ミニオンの数が3体(ほぼ2体)でした。
すぐ焼かれてダイブ前にタワーダメージを受けそうだったので、味方の次のミニオンのピンを出して、このミニオンでダイブする旨を伝えています。
個人的には中立もなくこの20秒無駄にしてないか心配でした。
とはいえキルとれてミニオン1ウェーブ食べたのでワースです。
⑨ガリオなどグローバルウルトがあるなら積極的にカウンタージャングル
敵と出会ったらガリオにピン出して、キル!
グローバルウルトもちが近くにいるとカウンタージャングルしやすいですね
⑩Midレーンいないときはブッシュに顔出しに行かない。相手がいたらヤバイ
気を付けよう。
⑪カミールのEで厚い壁も超えられる
これも超えられるのです。ちょっとあとで試してみたいです。
結果、ガリオが育ったこともあり、試合は18分でおわりました
キャンプして強い味方を育て、相手のメンタルを破壊するというのは勝利につながりますね。
中立モンスターの経験値とCS数
トリ:120経験値
ウルフ:115
ゴーレム:182(古クルーグ70+ クルーグ 35×2+ ミニ7×6)
※初回は140
カエル:115
カニ:115
ゴーレムの経験値多いですね。
まとめ
・ゴーレムはかれるなら優先的にかろう
・相手が狩るスピード遅いチャンプならカウンタージャングル
・グローバルウルト持ちの味方いるならカウンタージャングル
・体力3割ならレベル3でもタワーダイブ、
・フラッシュないときはそのレーンをキャンプ
また基礎がつまった動画ですね。
勉強になります。
カーサスJGって強いのかな?
ということで学びもたくさんあったので
今日もLOLして自分のダメなところとプロやチャレの違いを明かしていこうと思います!
黄身