黄身LOL日記~TFTの最新攻略情報ブログ~

TeamFightTacticsについての攻略ブログです。たまにLOLについても書きます。

黄身LOL日記


League of Legendsランキング クリックで応援お願いします

セット12 マジックアンドメイヘム 新ギミック「チャーム」を使いこなしてレートを伸ばそう!

画像こんにちは黄身です。

 

先週セット12のブリーフィングに参加してきました!

4か月に一度チャンピオンやシナジー、新ギミックなど大きく変わるTFTですが、

セット12は「マジック・アンド・メイヘム」

魔法の世界がテーマということで音楽が凄く素敵ですし、チャンピオンやリトルレジェンド、ボードなどのデザインが凝っていて見ていてとても気分がいいものでした!

セット11から変わること

結論ゲーム性はあまりかわりません。

過去セットをやってきた人からするとヴァンガードやハンターなど知っているシナジーもありますし、マルチストライカーなど名前が変ったものの効果はブレードマスターなど見知ったものが多い印象です。新ギミックが追加されたのでそれによるプレイに仕方は変わると思いますが、基本大きな変更はない印象でした。

実際10戦ほどプレイして周りの海外のインフルエンサーやチャレンジャーはすぐにとんでもなく強い盤面を作っており適応が早かったので、過去セットをプレイしているであろうこの記事を読んでいる皆さんもすぐに慣れるでしょう!

・チャンピオンの数の変更

1コスト・2コストの駒が増え★3を多くのプレイヤーが作りやすくなりました。

金策特殊シナジーがなくなりオーグメントに置き換わる。

例えば左はフォーチュン(自動翻訳)オーグメントでフォーチュン同様負ければ負けるほどもらえるものが多くなるオーグメントとなっており、右側は7シナジーを出すと5つのランダム紋章がもらえるオーグメントとなっています。

他にも4つ★3チャンピオンを作るととんでもないことが起こるオーグメントがあったりと、特殊なシナジーの代わりに面白いオーグメントが増えました。

セット12の新ギミック「チャーム」

チャームはショップにいつでも並び、1ラウンドで一度購入することが可能。

チャンピオンの購入画面の一番右に並びます(毎回並ぶわけではない)

0ゴールドで購入できるものから18Gでアーティファクトの金床や25Gでサポートアイテムの金床がもらえるチャームもあり、セット11の遭遇をいつでも自由に自分で操作できる感覚がありました。

また基本は1ラウンドのみしか使えないチャームが多く、〇G払って次の戦闘で強くなるものが多いです。なので序盤はお金を貯めてステージ4以降からチャーム込みで盤面を強くするプレイングが必要になります。

他にもリロール関連でいうとオールワンやオールツーなど1コス~5コスの駒を一度に全部並べるチャームがあったり、2回無料を獲得できたり2秒間ショップがくるくる変わるチャームもあります。

ゴールド払う代わりに払ったゴールド以上の価値をもらえるものも多くあるので、チャームは使い得だなと感じています。

すでにmetaTFTにチャームやチャンピオン情報など掲載されていたので皆さんチェックしてみてください。

MetaTFT - Discover the TFT Meta with stats and data

セット12の面白いチャンピオンや特性

5コストチャンピオン

ブライヤー

ブライヤーは貪欲というシナジーがあり、リトルレジェンドの体力が3減るごとに150の体力を得ることができます。

新チャンピオン「ノラ&ユーミ」

ルーンテラから新登場!!ルーンテラを遊んでいたプレイヤーなら知っているユーミの飼い主である「ノラ」が登場しました!

ノラはセット11のモルガナのように範囲魔法ダメージを与えるチャンピオンです。

さらにノラを味方にかざすことでその味方チャンピオンにユーミを付けることができ、ユーミはその味方を回復してくれます。

ミリオ

ミリオは今回のアイテムを配る役割です!2体の見方に完成品を配ってくれます。

たまにアイテムやゴールドを拾ってくれることもあるみたい!

特性

書こうと思いましたが公式記事にのっていたので一分省略します!

今回1コス2コスシナジーで分かりやすいのが「ハニーマンシー」

ダメージを受けたり与えると蜂が増え、3秒ごとに蜂が魔法ダメージを当たえます。

過去セットをやっているプレイヤーならわかると思いますがレーザーコープです。

1コストのブリッツクランク、ジグス、2コストのコグマウ・ヌヌ・3コストのベイガーでハニーマンシー5が出せるので低コストリロールで強い構成の一つです。

カシオペアとワーウィックとポッピーを入れると結構きれいになるハニーマンシー構成

・敵を倒すと1~3体 敵のコピーを作るフロスト

フトスト7がわかりやすく強い構成でした!

フロスト7で敵を3体倒せば氷像を3体作れてさらにオラフとトゥイッチでハンターが出せる&フェイがAPを持てるのでADもAPも受けの広い構成でオススメです。

セット12のオーグメント

140種類以上新しくなったオーグメント。

8種類のヒーローオーグメントや20以上の特性専用オーグメントがあります。

まず画面にあるアンガーイシューはすべてのアイテム(今後作るアイテムもすべて)グインソーレイジブレードに変更します。35の防御力を獲得しスタックごとに1%のパワーを獲得します。

このオーグメントを取られてタコ殴りにされたので現在OPの予感がしています。

他にもヒーローオーグメントが今回も多く存在します。

ガリオはセット11のエーテルブレードのような形でグインソーガンブレードが強そうでした。ヌヌは敵を倒すごとに体力が増え体力が増えダメージが増加されます。

エリスはスタンを与えるチャンピオンですが、スタンしない代わりに敵2体にダメージを与える効果が付与されるなど、各チャンピオン多少役割が変ったり能力がアップするオーグメントが存在しています。

セット12のリトルレジェンドやボード

メイド喫茶をイメージしたてとても素敵なボードが登場!!

デザイナーが秋葉原の萌え文化を勉強したみたいです笑

さらにタクティシャンにかわいいルミエが登場!!はちみつバンバンも!!

ちびアニマミスフォーチュン

ちびメイドグウェン

ちびゼド

TFT競技シーン

・世界大会は32→40名に増加。APACとCN枠が2枠増え、強い地域に枠が与えられます。

・さらにTTやTCが3日間→2日間になります

・オフラインイベント

12月13~15日はマカオオープン!!!

前回ラスベガスで初のオフライン大会を開いたRiot TFTチームですが、今回は中国のカジノの聖地「マカオ」となりました!!!

東京から飛行機で5~6時間なので比較的行きやすい!!

9月のランクからチャレンジャーを優先に参加券を購入することができるみたいです!

黄身より

過去セットをずっとやってくるとどうしても目新しい要素は減ってくると思います。

そんな中でデザインやバランスを整えることで4か月も楽しめてしまうTFTというゲームは本当に素晴らしいと思います。

今回はチャームという新しいギミックは購入できる遭遇だと思っているので、このギミックを使いこなせるようになるとあっと言う間にレートは上がっていくんだろうなと思いました。

魔法の世界の音楽も素敵だし、盤面やリトルレジェンドのデザインも凄くかわいいので、このセットはデザイン面も押し出して多くの人に遊んでも会えるきっかけを作ろうと思います!!