こんにちは黄身です。
※7/2に排出率がかわったので更新しています
TFT(チームファイトタクティクス)がリリースされて結構プレイしまくってます!
直近ほぼ3位以内には入れるようになっているのですが、今は初心者の方も結構いるので順位にはそれほど意味はないと思ってます。もちろん一位とりたい笑
※初心者の方はこちらをお読みください
さて先日以下の表が共有されました。
いわゆるプレイヤーのレベル別のチャンピオンの排出率と数です。
この表は凄く重要で完全に覚える必要はないですが、ティア1の排出量を覚えておきましょう!
※7/2に変更がありました。
レベル3から3ゴールドのチャンピオンが5%排出され1ゴールドのチャンプ排出率が減りました。
ゴールドごとのチャンピオンの排出数を把握しよう
チャンピオンの数はTFTの世界で決まっています。適当に配られるのではなく、
山札みたいなところがあるんですね。そこから5体ずつ各プレイヤーに配られるわけです。
1ゴールドで購入できるTIER1のチャンピオンの種類は11種類
その11種類のチャンプは山札に39体いるよ!ということです。
★2をつくるために3体、★3をつくるために9体必要ですよね?
つまり1ゴールドのチャンプは4人までしか★3を作れません
※9×5=45でチャンプ数がたりません。
2ゴールの場合12種類のチャンピオン
アーリの★3を作ろうとしても
26体しかいないので2人しか★3を作れないのです!!
3ゴールドのチャンプは21体、★3は2人まで、
4~5ゴールドはそもそもレア度が高いので★3は作れることが奇跡ですが、
★2でも4ゴールドのチャンプは4人、5ゴールドのチャンプは3人までしか作れません。
排出率とチャンプの数から考える序盤(15ラウンドまで)のプレイの仕方
まず初心者の方も読んでるかもしれないので、改めて基本的にやるべきことを記載します。序盤勝つためには以下のように考えます。
①★2を早くつくること
②強いチャンプをとること
③シナジーを意識すること
④そのうえでお金を管理する(利子をつくる)
序盤はシナジーも重要ですが、強いチャンプを優先したほうが勝てたりします。
ガチャを検討するタイミングの基本と戦略
1.レベルアップのタイミングを理解する
下の図は経験値にゴールドを費やさない場合のレベルアップタイミングです!
リトルレジェンドがレベル4になるのは2-3、レベル5になるのが3-1、レベル6になるタイミングが4-4です。
経験値にゴールドを費やす人もいると思うので、レベル6になるのは人それぞれだと思いますがレベル5まではおおよそ同じだと思います。
ラウンド8の2-5のステージでゲームが「経験値ボタンを押すとレベルが上がるよ」と出てきます。なので2-5でレベル6にあげるかは人ぞれぞれです
1.基本的にはレベル5になるまで回さずゴールドを貯金するのがオススメ
レベルを上げることの長所
・ガチャからティアの高いチャンプの排出率が増える
・盤上にチャンピオンを1体多く出すことができるので勝利しやすくなります。
レベルを上げることの短所
・4ゴールドを使うため序盤に利子を貯めづらくなる
・ティア1やティア2のチャンプの排出率が減るため★3を作りづらくなる
この短所を理解してください!次の戦略に入ります!
2.ステージ2-6(レベル5になる直前)でガチャを回し高速★3ゲットする戦術を理解せよ!
海外のオートチェスのプロや配信者の間で流行り出している戦術です!
下記Youtubeでも紹介されていますね!
最速★3ゲット戦術の意図
レベル4までにガチャも経験値も回さないことで2-6のステージでチャンピオンの購入数にもよりますが25~40ゴールドたまっています!
この貯めたゴールドをレベル4の時点でガチャに全て費やし、早急にゴールド1のチャンプの★3を作るのがこの戦術の意図です。
レベル4時のゴールド1の排出率は55%
レベル5時のゴールド1の排出率は40%
15%も下がるのでガチャでひく5体のうち1体はレベル2か3になってしまうのです!
この戦術にオススメのシナジー!全員がやるべきではない
この戦術は全員がやるべきかというとそうではありません。
というのもあくまでも目的は1ゴールドのチャンプを早急に★3にすることです!
※2ゴールドも欲しいかもしれないけど目的はあくまでもゴールド1
下記チャンピオン表にありますが1~2ゴールドのチャンピオンでシナジーを生むのは下記の時だけです!
・ヴォイド(+アサシン、ブローラー、ソーサラー)
・ワイルド(+シェイプシフター)
・ノーブル(+ナイト)
・ガンスリンガー(+ヨードル)
なので例えばグレイシャルやアサシンを狙おうとしても1ゴールドのチャンプが少ないor無いので★3を作りづらいです。
実際のプレイ画像です ※Youtubeより抜粋
ワイルド+シェイプシフター構成を配信者は狙っており、
ワーウィックとニダリーを取りに行きました!
レベル6手前まで貯金し利子を貯める場合もある
自分の手元に上記のワイルドやヴォイドがなく、方向性定まっていないときは貯金しよう!
またゼドやシェン、はたまたヴァルスとヴェインばかり来るというなら貯金して早期にレベルを上げてしまえ!アサシンもレンジャーもグレイシャルやエレメンタリスト、ヨードルなどは3~5ゴールドに固まっているので、早期にレベルを上げたほうがいい。
この2-6オールイン戦術はあくまでワイルド、ヴォイド、ノーブル、ガンスリンガーを集めるときに有効な戦術である!
50ゴールドを貯めて利子をつくることも非常に有効だし、レベル5になった後でも40%はティア1が出るしね。
まとめ
・排出率を理解することでガチャを回すタイミングが理解できる!
・3-1、4-4ステージでレベルが自動であがってしまうのでその前に一度投資するのはあり!
・とはいえシナジーを理解して自分が行く方向性が定まっていることが前提です!
これを理解して私はTFTチャレになります!!